1 2014年 02月 27日
年末にJC-1を手に入れた。 JC は John Curl のイニシャル。 初期の Mark Levinson Audio Systems (MLAS) の中心的エンジニアである。 ![]() 今までSPU-AからJC-1AC経由でLNP2-Lに入力していた。 ![]() JC-1ACは以前電源が逝ってしまったときにマインド寺の技術部長O寺さんにお願いして高性能電源を作っていただいた。 この時、電源を変えたら音のヌケがよくなって驚いた記憶があるがJC-1も同じような変化を示した。 一言で言うと明快さが加わった。音が痩せるようなこともない。 ![]() 昔から云われるようにバッテリー駆動は電源の理想形なのだろうか。 ■
[PR]
▲
by gokurakutojigoku
| 2014-02-27 10:12
| アナログ
|
Comments(8)
2014年 02月 12日
”ニセコユナイテッド”------ニセコアンヌプリ山(1,308m)の裾野に広がる4つの広大なスキー場が 山頂で合流することによって一つの共同体が形成されている。 雪質は勿論スーパーパウダー。 ![]() 1000m以上は森林限界を超えるため斜面の殆どが滑走可能。 ![]() 蝦夷富士こと羊蹄山を正面に見据え ![]() ![]() 数キロに及ぶコースをひたすら下る。 ![]() この景色は今も昔も変わらないが、それを楽しむ人の目の色は違う。 ![]() 7割がオーストラリアを中心にした白人系、1割がアジア系外国人、残り2割が日本人である。 食堂のメニュー表示は英語中心。 ![]() 食事のボリュームも外人向け。 ![]() 夜は4つのスキー場の一つ、HANAZONO(花園)スキー場の麓にある”アスペルジュ”でフレンチを戴く。 美瑛にあるミシュラン☆レストラン”アスペルジュ”が冬だけここに出張するのである。 ![]() イカスミでソテーした鮑とリゾット。 過去に味わった鮑料理の中で圧倒的大差で金メダルである。 ![]() シェフの加藤さんの料理は一度も裏切られたことは無い。 全ての料理が素直に「おいしい」と思えるのである。 落ちた体力とモチベーションに喝を入れるためのスキーであったが コレステロール値は悪化した。(きっと) ■
[PR]
▲
by gokurakutojigoku
| 2014-02-12 23:54
| 旅行
|
Comments(9)
1 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||