2025年 07月 07日
札幌の本日の気温32℃。 「暑い日にはカレー」の如くテナーサックスを味わう。 北関東の山間地に比べると至ってノーマルな気温と思われそうですが、道民にとってはなかなかの苦行です。 Jenkins , Jordan & Timmons Clifford Jordan のテナーは言うに及ばず John Jenkins のアルトは地味ながら好演しています。 渋くて素直で慎ましい。 3枚目は3テナーによる2曲のバラードメドレー。 A面、B面にバラードメドレー1曲ずつはよく分からないが、 暑いので、これくらい力の抜けた演奏が心地良い。 「あるところにはある!」しかも2台。 今日のカレーはこのスピーカーの方がお似合いかも。 #
by gokurakutojigoku
| 2025-07-07 23:58
| ジャズ
|
Comments(4)
2025年 07月 03日
美味い甘みを摂りたくなって望来(もうらい)に出掛ける。 こんな辺鄙な土地に客人を惹きつける店主の腕と人柄にエールを送る。 子供の味覚は正直だ。 気の利いた食レポなどするはずもなく目の前のブツをひたすら堪能する。 彼女の愛猫を模したモービルが空中に揺れる。 札幌への帰り道、国道から外れて海沿いの脇道を探索する。 眼下に広がる広大な海岸線はかつては人の営みがあった場所。 自然の豊かさと厳しさは表裏一体。先人たちの過酷な生活に想いを馳せる。 猫のモービルを眺めているうちに何故か Erroll Garner が聴きたくなった。 彼のピアノのタッチや音色を外連味なく出せるシステムを作るのは中々難しい。 強靱な左手と輝かしいメロディライン。 やり過ぎでも古臭いのもダメなのだ。 #
by gokurakutojigoku
| 2025-07-03 00:05
| グルメ
|
Comments(2)
2025年 06月 24日
札幌円山にある「支那そば 鋳(ちう)」 ご祝儀袋の水引を連想させる”美しすぎるラーメン” 塩と醤油のみの潔さ。 どちらもスープを最後まで飲み切れる歪の無さ。 無帰還アンプのような透明感ながら出汁の深さは300Bシングル。 (オーデイオのこと知らない人には意味不明な表現) Don Friedman 1995年イタリア録音のこれは美しいメロディーラインと心地良いドライブ感が◎。 録音の良さと相まって、年齢を重ねた Friedmann の出汁が効いている.。 #
by gokurakutojigoku
| 2025-06-24 00:05
| グルメ
|
Comments(6)
2025年 06月 17日
2週間前の話ですが・・・・・。 いつものように羊蹄山麓へ 留寿都(ルスツ)道の駅 目当てはホワイト&グリーンアスパラ。 但しもう一つの目当てのジャガイモ類がほとんどない。 昨年の不作のために在庫がないとのこと。 去年と同じくニセコ湯元温泉「雪秩父」で純かけ流し硫黄泉につかる。 柔らかな日差しと涼しい風。この時期のニセコが一番だと思う。 冬は高物価の海外リゾートのような雰囲気。下手をすれば日本語が通じない。 ランチは「いちむら」蕎麦+季節の天ぷら 久しぶりに Herbie Hancock 春から初夏へ、くど過ぎない佇まいがgood ! #
by gokurakutojigoku
| 2025-06-17 00:05
| グルメ
|
Comments(4)
2025年 05月 05日
久しぶりに天気がいいので忍路(おしょろ)のパン屋さんAigues Vives(エグヴィヴ)に行く。 フランスの田舎の素朴なパンが売りだが、クロワッサンは世界基準レベル。 翌日、1か月ぶりに望来(もうらい)の自由制作室に。 今日はランチとパフェ 食事もスイーツも。センスはすべてに宿る。 山の桜はこれから満開。 久しぶりのクラシックを聴く。 Klaus Tennstedt 指揮 Mahler Symphonie No.1 ウッドホーンにオーデイオリプラスの石英インシュレーターを噛ませて以来、 エールシステムは気持ちよく鳴っている。 #
by gokurakutojigoku
| 2025-05-05 00:27
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のトラックバック
タグ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||